2008年08月30日


社会保険労務士 公開模試の利用 繰り返すことが大切


独学でも模試は受ける必要があると思います。(社労士全国公開模試)
 解答時間(午前 80分、午後210分)の感覚を経験すること、最新情報を入手することです。
模試の問題はは各資格予備校が全力で作ってきた予想問題です。
 私はLECとTACの2校も模試 合計6回に申し込みました。
 昨年は全部会場受験できたのですが、今年は時間が無く結局問題と解答をもらっただけでした。
 その6回分で、本試験レベルの理解と改正点、一般常識の狙い目がわかるのでとても有効です。試験直前まで模試を繰り返し解いていました。3回繰り返したと思います。
 LECの模試はマニアックな感じがします。「易しすぎるとバカにされる」とでも思っているのでしょうか。その点、TACの模試は素直な良問でした。

2008年09月05日


社会保険労務士 TACの「模試」「セミナー」はお勧め


 8月24日、社会保険労務士の試験当日、試験会場の前で、いろんな予備校が、直前確認みたいな資料と共に、パンフレットを配っていました。
10人中9人は再受験になるわけですから、予備校としても効率よくPRが出来ます。
LEC,東京法経学院、大原などがパンフレットを配っていたと思いますが
一番好きな予備校はTACです。
公開模試の問題と解説がいい、
模試は3回あって、時間の都合で受験は出来ませんでしたが、あとで3回解きました。基本的なことと重要点が良くわかる。とてもいい解説です。
 次に、社会保険労務士試験のポイントとなる、法改正と一般常識の それぞれ
「法改正セミナー」、「一般常識セミナー」の2つのセミナーです。
2つのセミナーは各3時間のDVDですが、よくまとまっている。
短時間で試験に必要な知識が得られました。
 TACはあまり派手ではない予備校ですが、とても好感の持てる予備校です。






PR| 司法書士試験,独学,短期| 社会保険労務士,独学,短期| 行政書士,独学,短期| 宅建,独学,短期| 国家資格,独学| スカイプ英会話| 目標達成| ルイヴィトン| 投資信託,初心者| メタボ対策| 猫好きの日記| 社会保険労務士,独学| 美容ナビ| 派遣の常識| 司法書士,独学| 宅建,独学| 行政書士,独学| 社労士,大阪,伊丹,神戸,助成金,会社設立,| 社労士,大阪,伊丹,神戸,ヒロセ| 社労士独学用問題集|
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。